音楽が大好き!どうせ働くなら音楽に携わる仕事がした〜い!
そんな風に思ってはいるけど、一体どんな仕事内容なのかわからない…と思っている人、必見!
ライブに関わる仕事あれこれ、教えちゃいます☆
ライブハウスのバイトは2パターン!
ライブハウスと一口に言っても、そのバイトとしての関わり方は様々。
大きく分けて2パターン存在するのだ!それがこちら!
- ライブハウスに直接バイトとして雇ってもらう
- ライブハウスやドームなど、色々なライブに派遣される
この2つ、ライブに関わることができるのは共通点だが、それ以外は働き方が大きく異なるので説明するよー!
ライブハウスに雇ってもらう場合の仕事内容
1のライブハウスに直接バイトとして雇ってもらう、の仕事内容だが、
- 掃除やライブの準備・後片付け、受付などの雑用全般
- ドリンクや食べ物などの提供のあるライブハウスなら、飲食店のような仕事
- 音響や照明など、ライブならではの仕事
主にこれらがバイト内容となってくる。
1日○時間勤務×週○日という勤務体系がほとんどで、ライブのある日は大体が帰りは深夜になるそう。
(ライブのほとんどが夕方〜夜にかけて行われ、終わった後の後片づけをしたらそんな時間はザラらしい)
ライブ毎にライブハウス やドームなどに派遣される場合
派遣社員(社員というよりはバイト?)として、ライブ絡みの仕事に登録しておくことで紹介されるのが、こちらの仕事。
ライブに行くとグッズなどが会場の外で売られているよね!
あの売り子であったり、会場に入るときにチケットと身分証を確認する側だったり、
列やブロックへの誘導や、時には最前列での警備員も!!
ライブハウスと違って、単発の仕事なので定期的な収入は見込めないのも、こちらの特徴だね〜。
時給はキャパによって違うのか?2パターンを完全比較!
仕事内容がどんなものかは分かっても、やっぱり気になるのは時給!!!
果たしてどちらが高いのか…?!答えは2の、ライブ毎に派遣されるバイト。
単発の仕事なだけあって、狙っている人も多いため、倍率も高い!
そのため、時給1000円〜高いものは2000円位まで!
その代わり、このバイトだけで定期的にまとまった金額を稼ぐのは難しいのが難点だね〜。
残念ながら時給で負けてしまったライブハウスでのバイトは、場所や地域にもよるけれど、最低賃金+数十円と言ったところ。
22時以降は割り増しで手当てをくれる所もあるので要チェック!
しかし、時給はさほど高くないものの、長期で雇ってくれる分、顔なじみが増えたり、楽器を演奏する人なら安くライブさせてくれたりとメリットは豊富。
キャパによって時給が変動するのか?!
やっぱり大きいキャパの方が時給は高い傾向にあった!
それだけキャパの大きいところは有名な人が来たり、有名な人がくるってことはチケット代も高くなり、ライブの参加人数も多くなるので、儲かっているのかもしれないね〜!
かつてASIAN KUNG-FU GENERATIONがインディーズからメジャーに切り替わった時、地元の小さなライブハウス(キャパ300人程)に来たことがあり、そのライブに参戦したのだけれど、
狭いし暑いし、音も大きなホールに比べたら拙かったけれど、ライブハウスならではの熱狂的な雰囲気は、
大きなホール・ライブハウスでは味わうことのできない特別なもの!
だからあなたが楽器や音楽が好きで、身近に感じたいならライブハウス、
時給も高く、いろんなアーティストのライブの雰囲気を味わいたいならライブ毎に派遣されるバイトをお勧めするよ!
用途に分けてバイトを探してみてね♪
このサイトでは劇場版ゴキゲン帝国を勝手に応援しています


